持経宿山小屋---平治宿---転法輪岳---俱利迦羅岳---怒田宿跡---行仙岳---行仙宿山小屋---四ノ川林道
(四ノ川林道---行仙宿山小屋---笠捨山---葛川辻---地蔵岳---檜宿跡跡---香精山---古屋宿跡---如意珠岳---岩の口---花折塚---玉置山)
   
2009年9月21日-22日  晴れ時々曇り

7月の続き、1日目は持経宿山小屋から歩き始め、行仙岳、行仙宿山小屋まで、そしてそこから四ノ川林道に下るコースだ。2日目は林道から行仙宿山小屋まで登り返し、南奥駈第一の難所、地蔵岳を越えて岩の口を通過して京ノ谷大谷林道線に一度出て、その後山道に再び入り、花折塚経由で玉置山まで行く予定だ。今回は夫も一緒に歩いた。前回までのガイドN氏の都合が悪くなり、1日目は代わりにN氏紹介でK氏がガイドしてくれることになった。

近鉄宇治山田駅を早朝6時4分に出発、8時11分に下市口に着いた。ガイドK氏の迎えで、早速持経宿山小屋まで行き、歩き始めたのは10時57分だった。(写真)尾根伝いの山道を行くと持経宿跡に着いた(11:07)。ここには持経千年檜とお堂があり、さらにこの先、大峯巨樹のナラの木(11:26)を見て、平治宿に12時5分に到着。その途中、熊が引っかいたらしい木についた傷も教えてもらった。どうか熊に出会いませんように。平治宿で昼食後(12:22)(写真)転法輪岳に向かった。転法輪岳(12:45)(標高1281.2m)からさらに45分余で倶利迦羅岳に着いた(13:27)(標高1252m)。ここから広葉樹の中を登ると40分ぐらいで怒田宿跡に着いた(15:10)。小休止して行仙岳には15時36分に到着した。途中南奥駈道を整備中の新宮山彦グループの方々にお会いした。道が崩れている箇所を補修しに来たとのこと。この方たちのお陰で私たちのような初心者でも何とか奥駈道を歩けるようになったと思うと感謝。行仙岳でゆっくり休憩した後、25分ほどで行仙宿山小屋に着いた(16:20)。先に着いていた山彦グループの方々からおいしいホットコーヒーをご馳走していただき、今晩山小屋に泊まる方々とも雑談をして楽しいひとときを過ごした。びっくりしたことにその中に伊勢市在住の知り合いがみえた。こんな山奥で会うなんて奇遇。16時50分山小屋を出発して(写真)向浦方面に出る山道を下りた。途中で四ノ川林道に降りる道を下り、赤い鉄ハシゴを降りて17時25分に林道に出た。ここからガイドの車で今晩の宿舎、きなりの郷まで送ってもらい、ゆっくり温泉につかっておいしい食事を食べて明日に備えて早く寝た。
2日目は5時過ぎに宿を出発。今日のガイドは今までずっとこの奥駈道をガイドしてもらっているN氏。行仙宿山小屋の佐田辻まで登り返し、ここから昨日の続きの南奥駈道を玉置神社に向かって歩き始めた。笠捨山、槍ヶ岳、そして最大の難関 地蔵岳を必死の思いでよじ登り、香精山でほっと一息ついて昼食。岩の口、花折塚を通って、玉置山に行く予定だったが、途中で夫の体調が悪くなり、花折塚を過ぎた京ノ谷大谷林道まで歩いた。
帰りは途中道ノ駅で休憩しながらN氏の車で近鉄下市口まで送ってもらい、19時18分下市口発の列車に飛び乗って21時41分に宇治山田駅に着いた。
今回の地蔵岳が奥駈道の中で一番の難所ではないかと思った。

      

    

交通
近鉄  宇治山田-下市口 乗車券 1670円 
宇治山田-下市口 特急券 1280円
宿泊
きなりの郷しもきたやま
〒639-3805 奈良県吉野郡下北山村上池原1026 
TEL 0747-63-0236
1泊夕食 7800円/人 弁当550円/人
   
   
トレックトラベル
〒649-6203和歌山県岩出市桜台660
TEL 0736-62-7028
URL  http://www/trektravel.co.jp